2011年 11月 28日
![]() 先日、大阪市長に橋下元府知事が当選しましたね。 彼の構想が正しいのか正しくないのかは置いておいて、 彼の情熱さと斬新さに人々は魅了されたのだと思います。 それだけ大阪の方々も危機感を持っていたのでしょう。 あれだけ熱心に新しいことにチャレンジしようという人に対して、 変わる必要は無いと言う相手に勝ち目があるだろうか。 今回の市長選で感じたことは、 情熱の重要性もさることながら、 余裕さが意外と重要だったのではないかと感じました。 きっと頭のいい橋下さんですから、 彼なりの勝算はあったのでしょう。 そして今回の選挙は彼の掲げる改革の大きな一歩となりましたが、 きっと彼は今まで以上に回りに対して丁寧な態度を取り、 いつもにこやかな表情を振りまくのではないかと思うんです。 なぜかって、彼には余裕があるんです、できるって言う自信から来る。 余裕だからこそ、丁寧な態度を取って反対意見も聞ける。 でも反対意見を持っている人々は感情的になるだろうから、 交渉としては、お話にならないですよね。 きっと彼は、圧力では人が動かない、 むしろ悪循環になってしまうことを知っているんだと思います。 それは彼が元弁護士で交渉のプロだとか、 若くして府知事になったので、いろいろ苦労したこととか、 いろんなことがあって身につけたんだと思いますが、 非常に重要なことだと思います。 いろんな障害がある中で、ある目的を達成したいとき、 多くの人は自分の考えを押し付けて無理やり押し通そうとします。 それより、敵をも味方にするような行動を取って、 目的を達成する推進力を増やしていった方が、 目的も早く達成するし、皆が幸せになれる・・・と思うんです。 勘違いしてはいけないのが、これは決して根回しではないということです。 単純に時間をかけて信頼関係を築くんではないんです。 明確な目標と推進力、更に余裕を持っていながら、 熱い情熱を持って、真摯に対応していればきっと良い道が切り開ける、 そうやって良い循環を創りだしていくことが必要なんだと思います。 ▲
by sogti
| 2011-11-28 23:42
| Myself
2011年 11月 26日
![]() この間Facebookに書き込んだ一言。 "Live your life as if tomorrow is going to be the last day for your significant others." 「明日が、あなたの大切な人の最後の日だと思って、今日を生きよう」 という意味ですが、 これを思いついたのは Webである記事を読んだのがきっかけでした。 とても長いその文章は、 一年前に結婚した奥様を 癌でなくされた方のものでした。 その長い文章の中に、 どんなに奥様のことを愛していたか、 どんなにもっと優しくしてやればよかったと後悔したか、 どんなに奥様が亡くなった後に自分も死のうと思ったか、 そして、最後に、 自分が生きることで、自分の中の彼女もこの世に生き続けることができる と言って、これからの人生を前向きに生きていこうというものでした。 かなり省略しているので、伝えきれて無い部分が多いと思います。 残念ながら、この文章は諸事情によりすでに削除されています。 そこで思ったんです、 人間、慣れというものが時に大切な事を忘れさせてしまいます。 だから、今日という日を精一杯、無駄のないように生きていく、 そして、あなたの一番大切な人たちと 最高の一日を過ごす事によって、 充実した人生が形成されていくのかなと思ったりしました。 そう考えると、親とかもっと大事にしなきゃいけませんね(笑) ▲
by sogti
| 2011-11-26 18:37
| Photography
2011年 11月 25日
2011年 11月 24日
2011年 11月 23日
2011年 11月 20日
2011年 11月 15日
2011年 11月 12日
![]() 無事2011.11.11が過ぎましたね。 雨だったので見えませんでしたが、 今日は満月だったんですよね。 噂では地震が起こるだのなんだのって ちょっと騒いでる人もいたようですが、 何もなく次の日を迎えられて ちょっと一安心です。 こうやって一日が無事に終わることに対して 何らか思うことが多くなったのは、 やっぱり3.11からなんですよね。 ▲
by sogti
| 2011-11-12 00:55
| Photography
2011年 11月 05日
2011年 11月 04日
|
アバウト
カレンダー
Gears
カテゴリ
以前の記事
2014年 01月 2012年 11月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||